【教員コラムvol.16】「しあわせ運べるように」英語版翻訳 (石原敬子 教授)
5年前、本学の学生が翻訳した英語版「しあわせ運べるように」1) が演奏される機会がありました。きっかけは、東日本大震災の翌年から毎年災害復興支援コンサートを神戸で主催している兵庫県合唱連盟からの依頼でした。2020年1月 ……
【教員コラムvol.16】「しあわせ運べるように」英語版翻訳 (石原敬子 教授) 続きを読む »
5年前、本学の学生が翻訳した英語版「しあわせ運べるように」1) が演奏される機会がありました。きっかけは、東日本大震災の翌年から毎年災害復興支援コンサートを神戸で主催している兵庫県合唱連盟からの依頼でした。2020年1月 ……
【教員コラムvol.16】「しあわせ運べるように」英語版翻訳 (石原敬子 教授) 続きを読む »
今年の夏は、本当に暑い夏でした。「災害級の暑さ」などと言われ、平均気温は、昨年と並んで過去最高となり、長期間厳しい暑さが続きました。この夏の気温は全国的に平年を大きく上回り、1898年から統計を開始した日本の平均気温偏差
【教員コラムvol.14】2024年の夏を振り返り、改めて「防災教育」を考える(英語観光学科 松井敦 准教授) 続きを読む »
現在特に興味を持ち、研究対象としているのが、関西を舞台とした物語です。授業でも、地元文化を中心据えて考察しながら、物語を紹介しています。 ここでは、神戸、特に王子動物園がある王子・青谷地域のお話をしたいと思います。こ
【教員コラムvol.12】関西文化が育んだ文学「王子・青谷の場合」(英語観光学科 箕野聡子 教授) 続きを読む »
Now is the winter of our discontentMade glorious summer by this sun of York(Act 1, Scene 1)「われらをおおっていた不満の冬もようや
【教員コラムvol.10】 「名作から始まる探求:シェイクスピア『リチャード3世』」 (英語観光学科 吉野美智子 講師) 続きを読む »
ようやく寒さも和らぎ春の訪れを感じる陽気になってきましたが、神戸の桜開花予測(日本気象協会)は3月25日のようです。コロナの感染も緩和され、お花見も多くの人で賑いを取り戻しそうですが、お花見の始まりは平安時代の貴族が桜
【教員コラムvol.8】 「お花見とインバウンド」 (英語観光学科 酒井新一郎 教授) 続きを読む »
もう半世紀以上も前のこと、「宇宙家族」というアメリカのTV番組を観ながら、次々と登場する機械(スイッチひとつで好きな料理が提供されるマシンや空飛ぶ車など)にいつも心躍らせていた。当時の子どもには、夢のまた夢の世界!だっ
【教員コラムvol.6】 「体を動かして心に響かせる、ということ」 (英語観光学科 宮副紀子 教授) 続きを読む »
毎年12月に主催する英語スピーチの全国大会であり、50年近くにわたる伝統ある大会に本学英語観光学科2年生の川田愛珠さんが予選を勝ち抜き、12月10日(日)に開催された本選に出場しました。 今年のテーマは、「GALAXY~
第57回聖心女子大学学長杯争奪戦英語弁論大会 続きを読む »
11月23日(木・祝)、長崎県の活水女子大学で開催された「第11回活水女子大学エリザベス・ラッセル杯英語スピーチコンテスト」に本学英語観光学科2年の川田愛珠さんが予備審査を勝ち抜き、参加しました。 今回のテーマは「グロー
第11回活水女子大学エリザベス・ラッセル杯英語スピーチコンテスト 続きを読む »
最近、社会で求められる重要な能力として「コミュニケーション能力」が挙げられているのを頻繁に耳にします。社会で一般的に求められるコミュニケーション能力とは、正しく伝え、正しく受け取り双方向のコミュニケーションを成功させ、
【教員コラムvol.4】 「AI時代のコミュニケーション能力」 (英語観光学科 佐伯瑠璃子 専任講師) 続きを読む »
10月28日(土)、一般社団法人日本旅行業協会が開催する『第14回関西空港発「学生と旅行会社で作る」海外旅行』の本選がインテックス大阪内の国際交流センターで行われました😄 本学英語観光学科3年生による「最後の秘境~フィリ
Forbes Japanに「オランダの首都アムステルダムが、市中心部へのクルーズ船の寄港を禁止することを決めた。オーバーツーリズム(観光公害)や環境汚染を抑制するのが狙いだ。[1]」(2023.7.25)という記事が出て
【教員コラムvol.2】 「観光の学びの今」 (英語観光学科 一尾敏正 准教授) 続きを読む »
2023年8月7日恒例のホスピタリティ研修を日本のトップホテルの帝国ホテル大阪で開催しました。昨今、おもてなし、おもてなしとの言葉はよく聞きますが、本当のおもてなしとは如何なるものか?日本を代表するホテルでの研修です。ホ
2023年7月11日(火)の「朝日新聞」朝刊、「声」の欄に、本学英語観光学科1年次生の学生の投稿が掲載されました。 「若い世代(こう思う)」のコーナーで、十代の若い世代が「コレクション」について語りました。本学生のコレク
「朝日新聞」の「声」の欄に本学学生の投稿が載りました。 続きを読む »
「週刊読書人」に英語観光学科2年次生の書評が紹介されました。 書評した本は、加納朋子『カーテンコール!』(新潮社、2017/12/22)(新潮文庫、2020/9/1) 新潮社ホームページ 加納朋子 『カーテンコール!』
「週刊読書人」に本学学生の書評が紹介されました。 続きを読む »
6月10日に本学で行われた、カトリック大学・短期大学連盟総会で、神戸海星女子学院大学周辺を舞台にした文学について、お話ししました。 今回ご紹介した作家は、宮本輝・今東光・横光利一・妹尾河童・大岡昇平・堀辰雄・田辺聖子・谷